fc2ブログ

会社移転のお知らせ

2013年10月25日 21:03

しばらく記事が途切れておりまして申し訳ございません。
このたび、クルー設立以来の地であり長く親しんだ中央区八丁堀より移転をいたしました。
すでにご案内していた開発中のハウスインナーの販売を考慮すると、
どうしても現物に触れ、確かめられるショールームが必要になり、
1階のある店舗兼事務所を数ヶ月かけて探してまいりました。
8月中旬に縁があって墨田区業平の物件を紹介され、契約に至りました。
東京新名所スカイツリー「そらまち」より5分の所です。


スポンサーサイト



これからクルーは・・・

2011年05月30日 08:00

創立30年
クルーは今年、創立30年を迎えました。大きな節目になる年です。

早いものですね。私の人生の約半分がクルーの社歴となりました(苦笑)。前回まではクルーのデザインワークを紹介してきました。

これからは、東日本大震災の後、何が変わって、何が変わらないのか?デザインに何が求められ、どのように進むべきか、少しずつ考え行きたいと思います。
最初にクルーと私が、何をしていこうとしているのか、できていること、これからやること、自分ではできないけれど、次の人に託したいことなど、整理してお伝えします。今回はとりあえず目次だけでもお伝えしたいと思います。

「断絶」
あれ以来「断絶」・・・この言葉が私の心を蝕んでいる言葉でした。大震災では、多くの人命が絶たれました。多くの資産が断たれました。実は、これらは僕らのビジネス(デザインと商品開発)の中でも起こっていた憎むべき事象なのだと、改めて気づかせてくれました。

今まで「断絶」の逆概念の「つなぐ」デザイン研究を、クルーがやってきたことは、ブログの読者お気づきだと思います。しかし、あえて、「断絶」という事象の再認識が無くては、「つなぐ」デザインの深まりはないぞ!・・・と、この大震災が教えてくれたような気がします。

これからクルーでやることは、ビジネスの「断絶」をなくすこと。

つまり、デザインの智恵で「つなぐ」ことです。その成果を、クライアントはじめ、地域の企業の経営者、商品開発担当者、その方々を支援される公設試験場はじめ支援機関の皆さま、そして、多くの読者の方々が活用できるように、頑張って提示して行くことだと思っています。

「断絶」のなかみ
優れた商品開発手法で、精緻を極めた商品企画を行い、「良い商品」を生みだしても、「良いビジネス」が展開できないことが多いのです。

厄介なのは、その「断絶」は知覚でないばかりか、開発のフレームワーク上では、破綻なく繋がっているかのように見えることです。困ったものです。

「断絶」は3つ見えました。
1つ目はものづくりの「断絶」でした。これは日常感じています。
2つ目は経営と開発の「断絶」です。これは経営者の頑張りを期待したいところです。
3つ目は生活者と産業の「断絶」で、これが日本の産業進化を阻害しているような気がします。

次からは、この「断絶」をもっと抉っていって、僕らが考えている「つなぐ」デザインの深まりを迫っていきたいと思います。皆さんの折々のご意見と応援を期待しています!