2011年02月24日 08:00
浜松で悶々としていた時期です。
「給料を倍出すから来ないか?」と誘われ、お金に眼が眩み入った会社があります(苦笑)。
今は残念ながら、数年前に倒産して実在しません。一時、僕の経歴から抹殺(笑)された会社です。別に怪しい会社ではありません。れっきとした販売促進の企画、製造、販売会社です。
30人くらいの小さな会社ですから、周りの人たちは「えっどうして?」とか、身内にも「大丈夫なの?」なんて言われましたが、当時の空気は今よりもっと自由で、社会全体が登り調子のせいか、「まっ頑張れよ」なんて感じで、おおらかでしたね。
その会社は、学習雑誌の付録の企画からスタートした会社で、HやDさんの大手広告代理店と組んで、販促企画からプレミアム商品の製造まで展開するに当たり、企画室を面倒見てくれる人材を探していたんですね。今で言えばヘッドハンティングでしょうか(爆)。イヤー、入ったら大変!いきなり2泊3日のホテル缶詰仕事です。徹夜でやったのが確か、モントリオール五輪の競技プログラムでした。
ある日、営業が激怒して企画室に乱入。徹夜で制作した五輪プログラムの表紙に重大ミス!いくら眼を凝らしても分からない。間違いは、なんと!スタジアムの周囲を取り囲む万国旗の中で、アメリカ国旗にミス。普段見慣れていて間違いようの無い、あの国旗にミス!ですよ。ポール側と反対側に星が並び、ストライプ側をポールに結わえてしまったのです!

徹夜でよれよれになっていたイラストレーターもただ筆を動かしているだけ・・・ディレクターの僕も気がつかない。大手HさんもOKを出す。でも責任はこっち・・・。
昔も今も変わらない世界です。士農工商印刷屋という例えもあります(苦笑)。Macなんてしゃれたツールはなく、みーんな手描き。とくにイラストはリキテックスというアクリル絵の具と筆で書くんです。乾かし、乾かし描くんです。

Photo by peyri
あの当時は苦労だったなぁー(遠い眼)。
つづく
「給料を倍出すから来ないか?」と誘われ、お金に眼が眩み入った会社があります(苦笑)。
今は残念ながら、数年前に倒産して実在しません。一時、僕の経歴から抹殺(笑)された会社です。別に怪しい会社ではありません。れっきとした販売促進の企画、製造、販売会社です。
30人くらいの小さな会社ですから、周りの人たちは「えっどうして?」とか、身内にも「大丈夫なの?」なんて言われましたが、当時の空気は今よりもっと自由で、社会全体が登り調子のせいか、「まっ頑張れよ」なんて感じで、おおらかでしたね。
その会社は、学習雑誌の付録の企画からスタートした会社で、HやDさんの大手広告代理店と組んで、販促企画からプレミアム商品の製造まで展開するに当たり、企画室を面倒見てくれる人材を探していたんですね。今で言えばヘッドハンティングでしょうか(爆)。イヤー、入ったら大変!いきなり2泊3日のホテル缶詰仕事です。徹夜でやったのが確か、モントリオール五輪の競技プログラムでした。
ある日、営業が激怒して企画室に乱入。徹夜で制作した五輪プログラムの表紙に重大ミス!いくら眼を凝らしても分からない。間違いは、なんと!スタジアムの周囲を取り囲む万国旗の中で、アメリカ国旗にミス。普段見慣れていて間違いようの無い、あの国旗にミス!ですよ。ポール側と反対側に星が並び、ストライプ側をポールに結わえてしまったのです!

徹夜でよれよれになっていたイラストレーターもただ筆を動かしているだけ・・・ディレクターの僕も気がつかない。大手HさんもOKを出す。でも責任はこっち・・・。
昔も今も変わらない世界です。士農工商印刷屋という例えもあります(苦笑)。Macなんてしゃれたツールはなく、みーんな手描き。とくにイラストはリキテックスというアクリル絵の具と筆で書くんです。乾かし、乾かし描くんです。

Photo by peyri
あの当時は苦労だったなぁー(遠い眼)。
つづく
スポンサーサイト
最新コメント